2025年7月1日、今日からいよいよ下半期がスタートしました。今年も折り返し地点を迎えた今、風水的には「運気のリセット」に最適なタイミング。
上半期を振り返って、「思ったように運が巡らなかったな…」「ちょっと流れが悪いかも」と感じている方にこそ、このタイミングで“気”の流れを整えることをおすすめします。
風水では「節目」に“気の切り替え”が起こるとされており、7月1日はまさにその瞬間。ここで行動すれば、下半期の運気はグッと好転しやすくなるのです。
この記事では、誰でも今日から実践できる「下半期の開運風水アクション」を5つご紹介します。どれも難しいことはありません。ちょっとした意識と行動で、幸運の流れがあなたのもとにやってくるはずです。
🔽目次
1. 「不要なモノ」を手放す
風水の基本は「不要なモノを手放す」ことから始まります。なぜなら、古いモノ、使っていないモノには“過去の気”がこもっており、それが運気の滞りを生む原因になるからです。
特に下半期をスムーズにスタートさせたいなら、「持ち物の見直し」は必須。上半期に使わなかった洋服、壊れた家電、なんとなく置いてあるだけの雑貨…。この機会に、思い切って見直してみましょう。
クローゼットや冷蔵庫の中、パソコンやスマホのフォルダ整理も◎。物理的な空間だけでなく、デジタル空間の整理も気の流れをスッキリ整えてくれます。
補足Tips:
迷ったときは「今後半年以内に使う予定があるか?」と自問してみてください。使わないと判断したら感謝して手放しましょう。
2. 財布を整えて金運アップ
風水において“お金の家”ともいえるのが財布。つまり、財布の状態=金運の状態です。
7月は金運の流れを立て直すチャンス。まずは財布の中を整理し、不要なレシートや使わないカード類を処分しましょう。中身がスッキリした財布は、まるで“気が通る水路”のように金運を引き寄せてくれます。
さらに、財布自体の見直しもおすすめ。風水的には「財布の寿命は約3年」といわれています。もし長く使っているようであれば、そろそろ買い替えを検討してみては?
2025年下半期のラッキーカラーは以下の3色:
- ネイビー:冷静さと判断力を高め、仕事運にも◎
- 深緑:癒しと成長の気を育てる。健康運にも効果的
- アイボリー:優しさと調和のエネルギーをもたらす
これらの色を財布に取り入れると、金運の巡りがよくなると言われています。
おすすめ開運アクション:
新しい財布を使い始める日は“午前中”が吉。また、財布に「ありがとう」と声をかけると、金運が育ちやすくなります。
3. 玄関マットを新調する
玄関は、家の中に“運気”が入ってくる場所。つまり、玄関が整っていないと、どんなに頑張っても良い運気は家に入ってきません。
その玄関で「運気のフィルター」のような役割を果たすのが、玄関マット。マットは外からの“厄”を吸収するため、気づかないうちにエネルギーがこもってしまうのです。
このタイミングで、マットの交換やお手入れをしておきましょう。ナチュラルな素材や、明るく清潔感のあるデザインが吉。逆に、黒やグレーなど重たい色は避けた方が無難です。
また、できれば週に一度はマットを干すことで、こもった気をリセットできます。
ちょこっと豆知識:
マットの下に“お清めの塩”を少し撒いておくと、厄除け効果がさらにアップします!
4. ラッキーカラーを暮らしに取り入れる
色は見えない「気」をコントロールする風水アイテム。2025年後半のラッキーカラーを意識的に取り入れることで、日常の中に自然と運の流れを生み出すことができます。
おすすめの取り入れ方は以下の通り:
- ネイビーのノートや手帳で集中力UP
- 深緑の観葉植物やマグカップで癒しをプラス
- アイボリーのタオルやカーテンで調和の気を部屋に
特に仕事運・健康運・人間関係運を底上げしたい方は、それぞれの目的に合った色を選ぶのがおすすめです。
Point:「今日はどんな色を身につけよう?」と意識するだけで、日々の行動にも変化が生まれます。
5. 観葉植物で“気”の循環を整える
植物は、風水において“生きたエネルギーの象徴”。特に室内に置くことで、気の巡りが整い、空間が浄化されます。
おすすめの観葉植物はこちら:
- ポトス:繁栄・金運・人間関係運をサポート
- サンスベリア:悪い気を吸い取り、空気清浄効果も
- パキラ:仕事運・勉強運・成長運UPに効果的
特に「北側の部屋」や「人の集まるリビング」「玄関近く」に置くことで、良い気を循環させる効果が高まります。植物は“置くだけ風水”なので、初心者にもぴったりのアイテムです。
ミニアドバイス:
葉っぱを優しく拭いてあげたり、「ありがとう」と声をかけたりすると、植物はより良い気を放ってくれますよ。
まとめ|運を整える第一歩は「意識すること」から
風水は、特別な道具や知識がなくても始められます。大切なのは、「今の自分と空間を意識すること」。
今回ご紹介した5つの風水アクションは、どれも今日からすぐに実践できるものばかり。ちょっとした習慣が、下半期の運を変える大きな一歩になるかもしれません。
あなたの2025年後半が、より軽やかで幸せな日々になりますように。風水を味方につけて、新しい半年をスタートさせましょう!
🌟ちょっとした豆知識|知ってトクする風水のヒント
- 🔸観葉植物の葉の形にも意味がある?
実は、植物の「葉の形状」によって運気への作用が異なります。
尖った葉は集中力や仕事運を高めたいときに、丸い葉は人間関係や家庭運を安定させたいときにおすすめ。
目的に合わせて選ぶと、植物風水の効果がさらにアップします♪ - 🔸玄関マットを敷かないのは運気ダウンのサイン?
マットがない玄関は、良い運気も悪い運気も“ダイレクトに出入りしてしまう”状態。
マットは「運気のフィルター」として、家に入る気を浄化する役割を果たしてくれます。
定期的に干したり、新調するのも開運アクションのひとつです。 - 🔸財布を使い始める時間帯にも風水ルールが!
新しい財布をおろすなら午前中がベストタイミング。
夜に使い始めると「お金が眠ってしまう」とされ、金運の流れが滞ることも。
とくに7月は金運の流れを整えやすいので、午前中に意識的にスタートを切りましょう!
7月の始まり。朝からメダカたちが元気に泳ぐ姿を見て、「よし、またがんばろう」と気持ちを新たにしました。
今年の後半、家族にも読者の皆さんにも、良い“気”がたくさん巡りますように🌿 高校3年生の次男、だだ今期末テスト中😅頑張れ!!!😄
コメント