心がふわっと軽くなる“おまじない風水”5|新生活の不安を手放すコツ

淡いピンクの桜を背景に「心がふわっと軽くなる新生活にそっと寄り添うおまじない風水」という文字が入ったアイキャッチ画像 ブログ

 

 

1. 紙に書いて捨てる「手放しのおまじない」

胸の奥にへばりつくようなモヤモヤや漠然とした不安——。
紙に書き出し、物理的に手放すことで“気”の浄化と自己整理が同時に叶います。

▼ やり方ステップ

  1. 白い紙と黒のボールペンを用意。
  2. 心配事・不満・自責の言葉などを感情のままに書き出す。
  3. 書き終えたら深呼吸し、紙を小さく丸めてゴミ箱へ。
  4. 紙を手放す瞬間に「ありがとう、もう大丈夫」と宣言。

ポイント:新月は「スタート」、満月は「完了」のエネルギーが高まるタイミング。月のサイクルに合わせて行うと、意識の切り替えがスムーズです。書き捨てたあとは窓を少し開け、新しい空気を取り込むとさらに効果アップ。

2. 白湯に塩をひとつまみ「心と体の浄化」

朝一杯の白湯は、夜のあいだに滞った巡りをゆるやかに再起動させる“内なる洗顔”。ここに天然塩0.1g程度を加えると、塩の「浄化・保護」作用がプラスされ、心身の邪気リセットに最適です。

▼ 手順とコツ

  • 沸かして50〜60℃に冷ました白湯200mlに、指先でつまんだ塩をひと振り。
  • カップを両手で包み込み「今日も私は守られている」と小声で唱える。
  • ゆっくり3口ほどに分け、喉〜胃を温めるイメージで飲む。

注意:塩分が気になる方はごく少量でOK。味がわからない程度でも効果は十分です。コーシャソルトや岩塩などミネラル豊富な塩を選ぶと、よりまろやかで飲みやすくなります。

3. 窓を開けて風を通す「気の流れを整える」

風水の語源は“風”と“水”。風は情報・チャンス・人脈を運ぶ媒体とされ、停滞すると運気も淀みがちに。朝の3分換気で室内外の気圧差を整え、良運を招き入れましょう。

▼ 1分換気でも運気UP

  1. カーテンを全開にして太陽光を確保。
  2. 対角線上にある窓や玄関ドアを同時に開け、空気の通り道を作る。
  3. 「いい気が流れ込み、悪い気が出ていく」とイメージ。

プラスワン:窓枠のレールを簡単に拭き掃除しておくと、さらにスムーズに気が循環。枯れた観葉植物や不要な段ボールが風の通り道を塞いでいないかも要チェックです。

4. ピンクの紙に願いを書く「安心感を引き寄せる」

ピンクは“愛・癒し・自己受容”を象徴し、ストレスや焦燥感を丸く包み込む色。財布やスマホケースに入るカードサイズのピンク色の紙に、自分を励ます言葉を書いて常に携帯しましょう。

▼ お守りカードの作り方

  1. 名刺大のピンクペーパーを用意。
  2. 「私は私を信じている」「安心して進んで大丈夫」など、肯定的なアファメーションを1文だけ書く。
  3. カードの四隅を丸く切り落とすと、尖ったエネルギーを和らげてくれる。
  4. 毎朝手に取り、声に出して読んでから持ち歩く。

裏ワザ:満月の光に一晩当てて“月光浴”させると、癒やしの波動がチャージされ、安心感がより長持ちします。

5. ラベンダーの香りで眠る「やさしく整える夜」

夜は“陽”から“陰”へ心身を切り替える大切な準備時間。ラベンダー精油は沈静・浄化作用にすぐれ、睡眠時の乱れた気を穏やかに整えてくれます。

▼ おすすめの取り入れ方3つ

  • スプレーボトルに水+精油2滴を入れ、就寝前に枕元へ1プッシュ。
  • 乾燥ラベンダーを小さなサシェに詰め、枕カバーの中へ。
  • ディフューザーで精油を微量に焚き、ベッド周りをほのかな香りで満たす。

香りを感じながら「今日もありがとう」と自分をねぎらう習慣は、潜在意識に“自己肯定”の種をまき、翌朝の軽やかな目覚めへとつながります。

まとめ|新生活にそっと寄り添う“おまじない風水”

新しい環境は期待と同時にストレスを伴い、心が揺れやすくなりがち。でも、今日から実践できる小さな風水習慣があれば大丈夫。

  • 紙に不安を書いて捨て“手放し”を宣言
  • 塩白湯で体内から邪気をリセット
  • 朝の換気でチャンスを呼び込む
  • ピンクカードで自己肯定感を底上げ
  • ラベンダーの香りで夜の心を整える

どれも道具は最小限、時間は数分。けれど「意識を向ける=気を動かす」ことこそ風水の真髄です。まずは気になる1つから取り入れ、春のスタートを軽やかに楽しんでみてくださいね。

追伸:風がくれたやさしい朝

先日、理由のない憂うつに包まれ「今日は何も手につかないかも…」と思いながら窓辺に立ちました。ふと「風を通そう」と思いつき、窓を全開に。
すると、春のやわらかい風がカーテンをふわりと揺らし、部屋中の空気が静かに動き出しました。その瞬間、胸を塞いでいたモヤが薄くほどけ、代わりに透明なエネルギーが体を満たしていく感覚。
「自然はいつでも私たちの味方」——そう気づいたら、肩の力が抜けて涙が滲みました。
気が重い朝ほど、ほんの少し窓を開け、風の音に耳を澄ませてみてください。きっと、心の中にもやさしい風が吹き抜けてくれますよ。


▶ 【人気記事】金運を呼ぶ財布の選び方と吉日カレンダー

※以下はアフィリエイト広告を含みます。

お財布の保管場所にこだわることで、金運アップを目指しましょう。

 

 

 

 

ko-chan

こんにちは。ko-chan blog 読んでいただき、ありがとうございます。
家族と暮らす毎日の中で、ゆるく風水を取り入れながら、ちょこっとハッピーを探しています。
このブログでは、初心者でも気軽に試せる風水のアイデアや、日々の気づきをゆるっと綴っています。
「なんとなく運気が下がってるかも…」そんな時の、気分転換にもなるような場所になれたらうれしいです。

ko-chanをフォローする
ブログ開運
ko-chanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました