朝起きて最初に立つ場所が「洗面所」という方も多いのではないでしょうか。実は、洗面所は風水的に見ると、私たちの運気を左右する“気の入口”ともいえる非常に重要な空間です。
湿気、鏡、タオル――これらの要素が整っているかどうかで、その日の気分や流れ、さらには金運や健康運にまで影響を及ぼすといわれています。
この記事では、洗面所の風水ポイントと、毎日の習慣に取り入れやすい開運アクションをわかりやすくご紹介します。ぜひ、明日からの朝習慣に役立ててください。
目次
- 洗面所は“気の入り口”|風水での意味とは?
- 湿気は“陰の気”の原因!こまめな換気で浄化
- 鏡のくもり=チャンスのくもり?運気を映す鏡の風水
- タオルの色が運気を左右する?おすすめカラーとその効果
- 毎朝1分でできる!洗面所風水アクション3選
- 洗面所に置いてはいけないNGアイテムとは?
- 洗面所に置くと良い風水ラッキーアイテム
- 筆者の朝ルーティン|私が毎日やっていること
- まとめ|洗面所から1日を整える
洗面所は“気の入り口”|風水での意味とは?
風水では、洗面所は「浄化」と「再スタート」を象徴する空間です。顔を洗い、口をゆすぎ、鏡を見ながら今日の準備を整える――これはすべて、自分の気をリセットし、1日を始める儀式のようなもの。
この空間が整っていなければ、せっかくの良い運気も取り込めません。洗面所は“気を映す鏡”であり、自分のエネルギー状態を映し出す場所なのです。
湿気は“陰の気”の原因!こまめな換気で浄化
洗面所は水を多く使うため、湿気がこもりやすい場所。風水では、湿気は「陰の気」を呼び込み、金運や健康運を下げる原因とされています。
こんな習慣を心がけてみてください:
- 朝は窓を開けて新鮮な空気を入れる
- 使った後の水滴は拭き取る
- 市販の除湿剤や珪藻土グッズを活用する
湿気対策は、運気の土台を整える第一歩です。
鏡のくもり=チャンスのくもり?運気を映す鏡の風水
鏡は風水において「運気を反映する装置」のような存在です。鏡がくもっていたり汚れていたりすると、そこに映る自分のエネルギーもくすんでしまうと言われています。
運気を引き寄せる鏡の扱い方:
- 毎朝、鏡を柔らかい布でサッと拭く
- 鏡のフレームや端のホコリも忘れずに
- 笑顔で鏡を見ることで“良い気”をチャージ
タオルの色が運気を左右する?おすすめカラーとその効果
洗面所で使うタオルにも風水的な意味が込められています。特に「色」は、エネルギーの象徴です。目的に合わせてタオルの色を選んでみましょう。
色 | 意味 | おすすめの人 |
---|---|---|
白 | 浄化・リセット | 気分を変えたい |
ピンク | 愛情・人間関係 | 恋愛運UPしたい人 |
グリーン | 健康・癒し | 疲れ気味な方に |
黄色 | 金運・明るさ | お金の巡りを整えたい |
ブルー | 冷静・集中力 | 仕事に集中したい日 |
また、濡れたタオルを長時間放置するのはNG!“湿った気”が空間に残ってしまうので、使ったらすぐ洗濯を。
毎朝1分でできる!洗面所風水アクション3選
- 鏡を拭く:気の流れをクリアにする
- タオルを交換する:フレッシュな気を取り込む
- 深呼吸する:心を整え、1日をスタート
洗面所に置いてはいけないNGアイテムとは?
洗面所にあると気を乱すNGアイテム、意外と置いていませんか?
- 期限切れの化粧品やスキンケア
- カビや汚れのついた歯ブラシ立て
- 他人の私物(とくに家族以外)
“不要なもの”を溜め込むと、それだけで気の流れが滞ります。
洗面所に置くと良い風水ラッキーアイテム
- 観葉植物:ポトスやアイビーなどの小さな植物で浄化力アップ
- アロマディフューザー:香りの力で気を整える(ミントやラベンダーが◎)
- 透明なガラスコップ:清らかな水の“気”を象徴
筆者の朝ルーティン|私が毎日やっていること
私が実際にやっている朝の洗面所習慣をご紹介します:
- 起きたらまず窓を開けて5分間換気
- 鏡を拭きながら「今日もよろしく」と声をかける
- その日の気分でタオルの色を選ぶ(白・ピンク・グリーンが多い)
- 植物に霧吹きして“おはよう”を伝える
こうした小さなルーティンが、1日を気持ちよくスタートさせてくれます。
まとめ|洗面所から1日を整える
洗面所は、ただの身支度の場ではなく、「運気を整える神聖な空間」でもあります。湿気、鏡、タオル――たった3つの要素に気を配るだけで、暮らしの流れがガラッと変わることもあります。
ぜひ、今日から“洗面所風水”を取り入れて、もっと軽やかで運のいい毎日をはじめてみてくださいね。
風水では、鏡は「未来を映すもの」とされています。
ポジティブな表情や整った空間を鏡に映すことで、その気が自分に返ってくるといわれています。
毎朝、鏡に笑顔を映すだけでも、あなたの未来は少しずつ明るく整っていくかも…✨
天然塩をほんの少し溶かしたぬるま湯でうがいをすると、風水的には“気の浄化”になるとも。
朝の口内ケアついでに気持ちもクリアに整えて、スッキリと1日を始めましょう。
※やりすぎは禁物!週1〜2回のペースが◎です。
洗面所にお気に入りのアロマを取り入れると、空間の「気の流れ」がグッと整います。
ラベンダー=浄化、ミント=リセット、柑橘系=活力UPの香り。
香りは見えない気の調律師として、風水でも重宝されています。
最近ホントに暑い・・・💦そんな中、我が家のメダカたちがぐんぐん成長中✨
実家の母も「私も欲しいな~」と楽しみにしてくれていて、
おすそわけできる日が待ち遠しい今日このごろです🌱
小さな命の成長に、毎日ちょっとした幸せを感じています。
コメント